山口県山陽小野田市でおすすめ!おにぎりとパンのお店「粉と米」

✦ パン派?ごはん派?どちらも満たしてくれるお店がここにある ✦

オススメ度★★★★☆

「粉と米」トップ画像。筋子おにぎりとお店の看板

今回は山口県山陽小野田市にある「粉と米」さんをご紹介したいと思います。

こちらのお店の魅力は何といっても『おにぎりとパン』の両方が楽しめるという事!

「これまでライバル関係にあった二大巨頭の雌雄を決するべく立ち上がったお店なのでしょうか!?

否!!両方美味いでいいじゃない( ゚Д゚)」

という事で紹介していきたいと思います!

今回はおにぎりをご紹介しますが、パンも人気なのでぜひ両方楽しんでみて下さい。

かき氷もあり、こちらもクオリティが高くておすすめですよ!

お店の場所は国道190号線から脇道に入ってすぐのところです。

駅からはちょっと遠いので、車での来店になるかと思います。

訪れたのは土曜日の昼前でしたが並ばずに入る事ができました(*^^)v

持ち帰りがメインなので回転は速いですが、人気のお店なので並んでいることもあります。

時間に余裕をもって訪れる事をオススメします。

外観

「粉と米」外観写真

古民家をリノベーションしたお店は、日本らしさとオシャレさを兼ね備えた洗練された仕上がり!

付近は田んぼで、のどかな風景の中に調和しながらも際立った存在となっています。

パン屋さんは横の建物にあり、こちらも大人気!

常時100種類以上のパンのラインナップで、毎日でも楽しめる事間違いなしです。

レビュー

今回はおにぎりとかき氷をご紹介したいと思います。

おにぎりは「自家製カツオみそ(大葉入り)」と「牛カルビ」、「辛子めんたい」、

「筋子」、「えび天むす」、「とうもろこし」、「夏のきつね」。

かき氷はプレミアムメロンを注文しました。

「自家製カツオみそ(大葉入り)(302円)、牛カルビ(421円)、辛子めんたい(399円)」
「粉と米」「自家製カツオみそ」「牛カルビ」「辛子めんたい」おにぎりの写真

まずお米がうますぎる!!

お米ってこんなに美味かったのかと感動するほどです。

一つ一つの粒がしっかりしており、食べ応え抜群。

お米の甘さが強く感じられます。

具材もこだわられており、ただのおにぎりではなく定食を食べている気分になります(゜-゜)

「筋子(507円)、海老天むす(419円)」
「粉と米」「筋子」「海老天むす」おにぎりの写真

「筋子」は語るまでもなく美味い!

具が頂点だけでなく、中にも分けて入っており、贅沢な一品です。

「海老天むす」はご飯にもタレがしみこませてあり、まるで天丼!

「とうもろこし(388円)、夏のきつね(356円)」
「粉と米」「とうもろこし」「夏のきつね」おにぎりの写真

「とうもろこし」はお米の味を楽しめる優しい味わい。

「夏のきつね」はいなりのおにぎりバージョン。

いなりと違い、最後まで均一に楽しめるのが魅力ですね(^^)

「プレミアムメロンかき氷(1,000円)」
「粉と米」「プレミアムメロン」かき氷の写真

登場した瞬間からわかる美味しさ!

プレミアムです(*‘ω‘ *)

食べるとフワフワで、メロンも果肉が甘くて美味!

さらに食べすすめると!?

「粉と米」「プレミアムメロン」かき氷の中身の写真

中からもメロンが登場です!

かき氷は最後の方はシロップと氷だけでさみしくなってくるものですが、

さすが気が利いていますね。

最後まで楽しませてもらいました(^^)

まとめ

値段は多少高めかもしれませんが、ボリュームもあって味も絶品!

お米は本格羽釜で炊く事により、ふっくらもちもち。

家庭ではなかなか味わえない味で、お米ってこんなに美味しかったのかと驚かせてくれます!

最近のコンビニおにぎりの値上がりも考えると、もはやコスパも良いような気がしてきます。

具材も頂点と中心に分けて入っており、最後まで楽しむ事ができます。

そこらへんのおにぎりとは一味違いますね。

種類も20種類以上あり、選んでいるだけでも楽しめる大人気のおにぎり屋さん!

皆さんもぜひ行かれてみては?

それでは最後にお店情報の紹介です。

メニュー

たくさん種類があるので訪れてのお楽しみという事で!

下記よりお店のInstagramもご参照下さい。

アクセス

【住所】

〒756-0057

山口県山陽小野田市西高泊2956-1

【営業時間】

9:00~18:00

【定休日】

火、水曜日

【駐車場】

あり

【支払い方法】

現金、クレジット、QRコード決済、電子決済

他のお店の情報も分かりやすくカテゴリー別に掲載しているので、ぜひトップページから見てみてね!

同じ山陽小野田市の大人気蕎麦屋さん「手打ちそば 野の花 」さんもオススメです!

InstagramYouTubeでは動画で紹介しているのでそちらもぜひ!

それでは次回もお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です